私は3歳の子供のいる主婦です。
子供が最近すぐ疲れるようになり、すぐ帰ると言うようになりました。
もっと遊んであげたいのにと悩んでいたのですが、子供の体力をつける方法を探してみたところ、私が実践して効果があったと感じた方法が出てきたのでお話しします。日常生活に無理なく取り入れられるし遊びながらできる方法なのでやってみてください。
歩く距離や階段を増やす
まず、私は子供と一緒に歩く距離を長くしたり、階段を使ったりするようにしました。
これは、持久力や筋力を鍛えることができると聞いたからです。
例えば、買い物や散歩のときには、車やバスを使わずに歩いて行くようにしました。
階段もエレベーターやエスカレーターではなく、自分の足で登るようにしました。
子供の荷物も軽いものなら自分で持たせることで、重さに耐える力やバランス感覚を養うことができるようです。
姿勢を正しく保つ
食事や勉強、ゲームなどの時間にも姿勢に気をつけるようにしました。
椅子に座るときは、背もたれに寄りかからずに背筋を伸ばすよう伝えました。
机やテーブルの高さも適切なものにしました。目線が下がりすぎないようにしました。
姿勢の良いキャラクターやアイドルを例に出す
子供に分かりやすく説明するために、子供の好きなキャラクターやアイドルなどを例に出してみました。例えば、「○○ちゃんは姿勢が良いから、歌もダンスも上手だよね」と言ってみました。
ゲームで姿勢を正す
子供に実感させるために、実際に姿勢を変えてみてもらって、その違いを感じてもらうゲームをしました。
例えば、「背筋を伸ばして立ってみて」と言ってみました。そして、「どんな感じ?」「体は軽い?」「頭はスッキリする?」などと聞いてみましょう。
外遊びで体を動かす
次に、私は子供と一緒に楽しめる外遊びを増やしました。公園や広場などで鬼ごっこやボール遊び、縄跳びなどをしてみました。
これらの遊びは、歩く・走る・跳ぶなどの基本的な動きを鍛えられますし、やっぱり子供は外遊びが大好きなので、毎日楽しそうにしています。夜もぐっすり寝てくれるので効果抜群です。
家の中でも運動遊びをする
私が試してみた運動遊びは、以下のようなものです。
風船バレー
風船を使ってバレーボールのように打ち合う遊びです。風船は軽くてゆっくり飛ぶので、小さな子供でも参加しやすいです。
風船を落とさないようにすることで、反応力や協調力を鍛えることができます。私は子供と一緒にリビングで風船バレーをしました。
最初は簡単に打ち合っていましたが、だんだん風船が速くなってきて、息も切れてきました。でも、子供は大喜びでした。
ペットボトルボーリング
ペットボトルをピンに見立てて、ボールやタオルで倒す遊びです。
ペットボトルの数や配置を変えたり、距離や角度を調整したりすることで、難易度やバリエーションを増やすことができます。
投げる力や狙う力を鍛えることができます。
私は子供と一緒に廊下でペットボトルボーリングをしました。ペットボトルは空にして軽くしたり、水を入れて重くしたりしました。
ボールはテニスボールやゴムボールなど色々使ってみました。
子供は自分でルールを考えたり、得点を数えたりして楽しんでいました。
新聞紙ジャンプ
新聞紙を敷いた上でジャンプする遊びです。
新聞紙は破れやすいので、ジャンプするときには足裏全体でしっかり着地する必要があります。
これは、持久力や筋力を鍛えるだけでなく、姿勢やバランスも良くする効果があります。私は子供と一緒に寝室で新聞紙ジャンプをしました。
新聞紙は何枚か重ねて敷きました。ジャンプするときには、「ポン!」と大きな音を出してみたり、「カエルさん!」と言ってみたりしました。子供は新聞紙が破れるのが面白くて、何度もジャンプしていました。
運動系の習い事に参加する
運動系の習い事を子供が興味や好みに合わせて検討しています。
例えば、以下のような習い事がおすすめだと知人に教えてもらいました。
水泳
水泳は心肺機能や筋力を鍛えるだけでなく、水中での感覚やバランスも磨くことができます。
小さいうちから水に慣れておくのは大事だと思うので一番いいかなと思っています。
ダンス
ダンスはリズム感や表現力を鍛えるだけでなく、柔軟性や周りのお友達との協調性も高めることができるので良さそうです。
ただ近くに習えるところがないのでどうしようかなと悩んでます。
サッカーやバスケットボール
サッカーやバスケットボールは走る・跳ぶ・投げる・キャッチするなどの基本的な動きを鍛えるだけでなく、戦略やチームワークも学ぶことができるので男の子にいいかなーと思っています。
うちは女の子なので聞いてみたら「やりたくない」と言ってました(笑)
ひとまず水泳の体験教室に行ってみたいと思います。
まとめ
以上のような方法で、私は子供と一緒に楽しく体力作りをしたり、知人の話を参考にしてみました。
同じように悩んでいる主婦の方がいたら、ぜひ試してみてください。
コメント