肩こりは、首や肩の筋肉が緊張して血行が悪くなることで起こります。この記事では30代女性の私が20年以上悩んでいる肩こりに効いた対策やストレッチを5つご紹介します。
肩こりの原因を知る
私は20代の頃からひどい肩こりに悩まされていました。仕事でパソコンを使うことが多く、同じ姿勢で長時間作業をしていたのです。
そのせいで、首や肩の筋肉が硬くなってしまい、血液の流れが悪くなっていました。
血液の流れが悪くなると、筋肉に疲れや痛みを引き起こす物質がたまってしまいます。これが肩こりの原因だということを知りました。
肩こりの原因は、パソコンやスマホの使い過ぎだけではありませんでした。
目が疲れてしまうと、それも肩こりに影響します。また、運動不足やストレスも肩こりを悪化させる要因になります。私は自分の生活習慣を見直してみることにしました。
適度な運動
私は肩こりがひどくて、仕事にも集中できないことがありました。パソコンやスマホを使う時間が長くなると、首や肩の筋肉が痛くなってしまうのです。
そんなときに、友人から適度な運動をすると肩こりが改善すると聞きました。
私は最初、運動なんて面倒くさいと思っていました。
でも、友人に誘われて散歩やウォーキングを始めてみると、意外と楽しかったのです(*^^*)
散歩やウォーキングは軽い運動ですが、血液の流れを良くして筋肉に酸素や栄養を届ける効果があるそうです。また、筋力や柔軟性も高まるので一石二鳥だと思いました。
さらに、運動はストレス解消にもなります。
私は仕事や家事でストレスが溜まっていたのですが、運動することで気分がリフレッシュしました。ストレスが減ると、筋肉の緊張も和らぐようなので、これも肩こりに効きそうな気がしました。
毎日30分程度の散歩やウォーキングをするだけで、肩こりがだいぶ楽になりました。それまで運動キライな私でしたが、運動の効果を実感しました。
こまめに休憩を取る
あと作業中にこまめに休憩をとるように心がけました。長時間同じ姿勢でいると、首や肩の筋肉が固まってしまいます。
肩や首がグググーっと固くなってしまうんですよね・・・
休憩のときには、首や肩をゆっくり回したり、立ち上がって手足を振ったりしました。あとで私が休憩時間にやっていた簡単なストレッチもお話しますね。
目を休ませる
パソコンやスマホの画面を見続けると、目に負担がかかってしまいます。
目に負担がかかると、目の筋肉が緊張してしまい、それが肩こりの原因になります。
私は肩こりを改善するために、目も休ませることを意識するようにしました。
私は目を休ませるために、いくつかの方法を試しました。
まず、目薬をさすことです。私は作業の合間に目薬をさすようにしました。
次に、目を閉じることです。目を閉じると、目の筋肉がリラックスしました。
私は作業の合間に5分程度目を閉じて休むようにしましたよ。
最後に、遠くを見ることです。遠くを見ると、近くを見るときに使う筋肉が休まり、視力の低下や眼精疲労を防ぐ効果があるそうです。
私は作業の合間に窓から外を見たり、壁に貼ったポスターを見たりするようにしました。
定期的なマッサージ
私は仕事でパソコンを使うことが多いのでパソコンを使うときには、同じ姿勢で長時間座っていることが多いんですよね。
そのせいで、首や肩の筋肉が硬くなってしまい、血液の流れが悪くなっていました(>_<)
血液の流れが悪くなると、筋肉に疲れや痛みを引き起こす物質がたまってしまうので、これが肩こりの原因だということを知りました。
私は肩こりを予防するために、作業中にこまめに休憩をとるようにしました。
休憩のときには、首や肩をゆっくり回したり、立ち上がって手足を振ったりしました。
これで筋肉の緊張をほぐすことができました。首や肩を回すときには、息を吐きながらゆっくりと動かすことがポイントです。
手足を振るときには、腕や足の付け根からしっかりと動かすことが大切です。
これらの休憩方法は、作業中に簡単にできるものです。私は毎時間ごとに5分程度の休憩をとるようにしましたよ。
これで血液の流れが良くなり、肩こりがマシになってきました!
おすすめの簡単ストレッチ
次に私がやっていたとても簡単で効果的なストレッチをおすすめします。
運動キライな私でもできたのでおすすめです(笑)
その名も「肩甲骨はがし」です。
その方法はとても簡単です。両手を肩に乗せて、肘で大きな円を描くように前から後ろに回します。
これを30秒間続けたら、今度は反対に後ろから前に回します。これで一セットです。
これを一日に何回か行うことで、肩甲骨周りの筋肉がほぐれて血行が良くなります。
すると、首や肩の筋肉も緊張が和らぎ、疲労物質も排出されます。これで肩こりが改善されました。
このストレッチは、肩甲骨という骨を動かすことで、首や肩の筋肉をほぐしてくれるのです。
肩甲骨は、背中の上部にある三角形の骨で、左右に一つずつあります。この骨は、首や肩の筋肉と密接に関係していて、動きやすさや姿勢に影響します。
しかし、パソコンやスマホを使うときには、肩甲骨が前に傾いてしまい、動きにくくなります。
すると、首や肩の筋肉が緊張して血行が悪くなり、疲労物質が蓄積してしまいます。
これが肩こりの原因になるんですって。
「肩甲骨はがし」をすると肩甲骨を正しい位置に戻して動かすことができますよ。
まとめ
肩こりに悩んでいた30代女性の私が行ってきた効果的な対策を5つご紹介しました。
まとめると肩こりの原因を知ること、適度な運動をすること、作業中に休憩をとること、目を休ませること、マッサージをすることです。それぞれの方法をぜひ試していただいて改善に結びつくと良いなと思います(*^^*)
コメント